ソクバイカイザー データファイル

ここでは SSではあまり語られない コミレンジャーの最終兵器
「ソクバイカイザー」について更に詳しく(マニアックに)説明したいと思います。
もしご興味のある方は 御覧くださいませ。m(_ _)m

〜その1 ソクバイカイザーとは?〜

通称名 :ソクバイカイザー 【正式型式:CPZ=VΣ】
体長:53.8m // 重量:373t


コミックパワー力学の 第一人者 牧村南教授と
ロボテックス部門の最高科学者のひとり 長瀬源五郎主任の
共同開発によって生み出された 防衛組織『コミックZ』 巨大人型兵器
その戦闘力は ディープ・オ・ターク戦において発揮している。

操縦者は高瀬瑞希、長谷川彩、猪名川由宇、大庭詠美、桜井あさひ の五人。
五人がそれぞれ操る乗物「アリアケ=マシーン」が合体することによって
「ソクバイカイザー」は誕生。さらに 五人のコミックパワ-が増幅装置「コミック=レヴォ」によって
高エネルギーに変換されることによって起動可能となる。

ちなみに操縦時には 五人はそれぞれ

コミパレッド  【瑞希】:総指揮                            
コミパブラック  【彩】:内部状況確認(被害状況 エネルギー残量確認など)
コミパイエロー【由宇】:近距離攻撃(打撃格闘、剣など)担当          
コミパグリーン【詠美】:遠距離攻撃(重火器など)担当              
コミパピンク 【あさひ】:外部状況確認(敵データの分析把握など)        

といった役割をもっている。彼女達がそれぞれの役割を果たす事により
ソクバイカイザーは その持てる能力を十二分に発揮可能となる。


〜その2 ソクバイカイザー基本性能〜

パワー  :通常は 500万馬力前後と思われる。
      (五人のコミックパワーによって 大きく変わるため、詳しいデータは不明)

装甲強度: 『ガン○ニウム合金』よりも堅く 『超○金Z』よりは弱い程度(爆)

飛行能力:無し。ただし 固定座標への滑空飛行ならば可能【滑空可能距離半径100km以内】
      (つまり 目的地まで一気に飛んで行く能力はあるが、自由には空を飛べないという意味)

ソクバイカイザー標準武器
・トォーン カッター
 ソクバイカイザーの必殺武器。右腕の篭手部より召喚される 片刃の広剣。
 「トォーンカッター 〆の字斬り」は 文字通り 相手に「〆」の字に斬りつける必殺技である。

・ホワイター ショット
 左腕篭手部に仕込まれている 熱兵器。白色の高熱弾を発射する。
 拡散タイプ(ブラッシャー)と バズーカータイプ(ポインター)の二種類がある。

・コピック ランチャー
 両肩部、腰部に装備されている 小型ミサイルランチャー
 弾数は合計234発で 連射も可能


〜その3 アリアケマシーン の全容 〜
アリアケマシーンとは?
 本来は防衛組織「コミックZ」で製造された マシン全般のこと。
 現在はソクバイカイザーに変形するZVシリーズのことをさしている。
 即売会会場に向かう五つの交通手段をモチーフにして作られたそうである。
 (それぞれの形状についてはコチラを参照)

マシーンの特徴

1.CPZ-V1:アリアケ ファイター 【飛行機タイプ:操縦者 コミパレッド】
 マッハ3.198の高速飛行を可能とする 赤き戦闘機
 「スマッシュ=ショット(バルカン砲)」を標準装備
 合体時には 背部バーニア部に変形する

2.CPZ−V2:アリアケ ライナー 【新幹線タイプ:操縦者 コミパブラック】
 青き列車の姿を しているが、飛行能力も持っている。
 先端部より刃を突き出して攻撃を行うことが可能。
 合体時には 両腕部に変形する

3.CPZ-V3:アリアケ タイガー 【装甲車タイプ:操縦者 コミパイエロー】
 アリアケシリーズ1の装甲をもつ 黄の戦車
 実は初めはバスタイプになる予定であったが イエローの希望により戦車型になった
 合体時には胴体部に変形する

4.CPZ-V4:アリアケ ローダー 【スーパーカータイプ:操縦者 コミパグリーン】
 アリアケシリーズ1小さいボディをもつ 緑の乗用車(少爆)
 通常の車と同じ大きさのため 普通に街中を走ることもできる
 (ちゃん様本人は 免許を持っておりませんのですが(汗))
 合体時には腰部に変形する

5.CPZ-V5:アリアケ マリナー
 【遊覧船タイプ:操縦者 コミパピンク】
 潜水することも可能な 桃色の船(?)。
 ピンクの能力と同様 周囲を探索する サテライト システムを もっている
 合体時には両足部に変形する


〜その4 蒼き機神 F ブレイカー 〜

F ブレイカーとは?
通称名 :Fブレイカー 【正式型式:CPZ=F0】
体長:52.0m // 重量:201t

 コミパダーク こと 芳賀玲子の操る 蒼色のアリアケマシーン
 その正体は ソクバイカイザー(ZVシリーズ)以前に開発された ZFシリーズ試作機。
 動力源にはコミックパワー変換機「コミック=ライヴ」を使用
 機動性を重視した格闘ロボであり、また高速ジェット機に変形可能。

主な標準武器
・ブルーフレア・オフェンス
 両手刀部より 蒼き炎を吹きださせ攻撃する打撃技・・・実はダークの「幻光拳 翔の型」のこと。
 Fブレイカーは操縦者の動きをトレースして起動するシステム【Gガン○ムと同じ原理】のため
 基本的に ダークの技=Fブレイカ−の技なのである。
 
・パイソン=スラッシュ
 Fブレイカーの必殺技。「コミック=ライヴ」をフル稼働させることにより、
 機体全体を高密度の蒼きエネルギーに包みこみ そのまま敵に激突し、殲滅させる。

※ZFシリーズ

ソクバイカイザー開発以前に計画されていた 4体のアリアケマシーン
それぞれが 戦闘機からロボに変形し、更に合体することにより、
チームIKKATU専用巨大ロボCPZ=FF『コスプレオン(仮)』となる予定であった。
だが 合体変形システム面での技術力不足、(ダークを除く)IKKATUメンバーのパワー不足、
更にチームIKKATUの壊滅のため 結果的にCPZ=F0のみの開発となってしまった。
(実は最終話に登場した3体の戦闘機こそ、残りのZFシリーズ試作機【変形、合体は不可能】なのである)


〜その4 シンカイジョウ ソクバイカイザー 〜

シンカイジョウ ソクバイカイザーとは?
通称名:シンカイジョウ ソクバイカイザー(以下 シンカイジョウと略)
     //【正式型式 CPZ=VΣ―S】

体長:72.53m 体重:539t
 来たるべき ハラジロシスターズとの決戦に備え、コミックZが極秘に開発していた
 6番目のアリアケマシーン「アリアケ-タイタン」と
 ソクバイカイザーが合体する事によって誕生する真最終兵器。
 ソクバイカイザーを基本ベースとし、更に コミックパワー拡張器『コミック ジェネレータ』を追加、
 ソクバイカイザーを約3倍の性能に引き上げる事に成功した。
 
CPZ―V6:アリアケ タイタン【地底戦車タイプ】
 ソクバイカイザーのバージョンアップパーツとして 開発されたドリル付ジェットタンク
 完成当初は 適した乗り手が見つからない という大きな問題が生じていたが、
 コミパシルバー(立川郁美)の参戦に より解消される。
 地中を時速193キロで 移動可能。

主な必殺武器 
・コミパ カンバイ ブラスター
 シンカイジョウの最大必殺技。胸部の虎の口部にコミックパワーを充填し
 超高波動エネルギーに変えて 発射する。その一撃は まさに最強!

・サークルカッター
 シンカイジョウ専用の 両刀の大剣。「ハイパー 〆の字切り」が使用可能

・遠近砲 
 シンカイジョウの両肩に装備された キャノン砲。単発でしか 出来ないが
 高い 破壊力をもつ。

・投射砲
 シンカイジョウの両足(ふくらはぎ)部に装備された バルカン砲
 射程距離は短いが 命中率は高い。


〜その5 その他のアリアケマシーン〜
本来は コミックZで作られた乗物を意味する アリアケマシーン。
よって ロボットの他にも様々なマシーンが 存在している。

・PZ=33: キャリーカート
コミレンジャーの輸送を目的として作られた 特殊装甲車。
主に 鈴香しが運転を行う。
一見 普通の宅配車にも見えるが、
戦車並の装甲と 爆発的な高速走行性能をもっている
前方にドリルを突き出し 障害物を掘り進むこともできる。
なお 原動力にコミックパワーを使用していない
【型式が「PZ」なのはそのためである】

・CPZ=A−S:カベギワ
全長3800m 重量3110t
コミックZ秘密基地の真の姿ともいえる。超巨大空中母艦。
通常は 来栖川印刷本社ビルの地下に繋がっているが
非常事態の際には ビルと分離、変形する。
動力源には 「コミッック=マケット」を使用、
その 周りは「スタッファーシールド(バリア)」で包まれているため
 並みの攻撃では びくともしない
また 標準武器モエネルギー砲を装備している。
まさに動く要塞であるがその巨体ゆえ 稼動時間が限られてしまうのが欠点 

・CPZ=6:ビック グリフォン
ソクバイカイザーを 積んだ空中輸送機(予想) くわしいデータは不明
【いえ まだ終わっていないもので・・・第5話が(^^;)】

・PZ=HMXシリーズ
全長1.5〜1.7m     重量50〜70kg
実は 来栖川重工で作られている いわゆる「メイドロボ」のこと。
コミックZでは 彼女らは整備ロボとして、風見鈴香の支持のもと
ソクバイカイザーなどの修理を行っているのである。
(なお HMX−13やHMX-14が 働いているかどうかは不明・・・(^^;))


〜その5 その他のアリアケマシーンU【CP計画編】〜

・「CP計画」とは?
まだ「コミックZ」が コミックパワーの調査開発を目的とした機関であった時代に 行われていた
『COMIC POWER PROJECT」の総称。
当時は マクワリ基地、アリアケ基地の二箇所が存在しており
それぞれの基地では おもに 「科学的方式による コミックパワーの制御 および人体における影響」
「コミックパワーの起動原理または発生原理の追求」が行われていた。
ちなみに前者(アリアケ基地)では 南教授が研究主任となっている。【後者(マクワリ基地の研究主任は 不明】

CP計画の副産物

CP−α:同人機「コミプァー」
南教授達アリアケ基地でが開発された 初の『アリアケマシーン』
言ってみれば 少し大きめのパワードスーツであり、基本動力源は電気エネルギー、コミックパワーは駆動部の制御のみ
その実際の性能こそ 某作業用ロボット対して変わらなかったが
コミックパワーの 実用化に向けての大きな前進を遂げた記念すべき機体。

・CPZ−1:クローンロイド
マクワリ基地で 生み出された 超自立型アンドロイド。
来栖川の技術の最高峰ともいえる メイドロボに
コミックパワー発源機「SS(スピリチュアル スローダー)」を 内臓することにより
メイドロボよりも さらに人間に近い・・・いや 「完全な人間」ともいえる存在となった。

その外見は コミックパワーの提供者(千堂和樹)に瓜二つであったが
実際の能力は オリジナルより 少し劣っていたそうである。
後に 彼はオリジナルの名をとり「カズミ」と名づけられる。

・巨神「コミプァイガー」の悲劇
かくして それぞれの研究部署が それなり成果が上げられた頃
二つの研究所の共同研究として
『人工的コミックパワーで起動する 巨大人型ロボット』
正式名称CPZ−Gα:通称『コミプァイガー』)の開発が行われた。

超コミックパワー発源機「DC(ドリーム クリエイター)」を動力源とし、
制御駆動系に 来栖川の技術の全てを組み込んだコノ機体は
完成すれば まさに史上最強の兵器ともなりうる はずだった。

だが コミプァイガーの初の試運転実験中に 暴走 そして 爆発(原因は不明)
マクワリ基地は壊滅。 死傷者数十名を超える 大惨事となった。 
なお コノ事故により 当時のマクワリ研究所主任も 行方不明となっている。

〜新生「コミックZ」の誕生〜

かくして この大事件の後 コミックZは大きな変貌をとげることになる。
まず、機関の存在意義は「コミックパワーの平和的利用の推進」に変更
その活動も コミックパワー能力者の育成に重点がおかれ
「CP計画」はあくまでも能力者の支援を目的としたものに変化。
そして、彼女達の活躍の時代に突入するのであった・・・

コミプァイガー事件の真相はココに・・・・



以上、機械関係の設定を書いてみましたが いかがしたでしょうか?
もし 質問、ツッコミなどが ございましたらBBS掲示板かメールなどで
どんどん送ってくださいませ(^^;)

それでは

HOME