こみれん外伝2 座談会

 

     『ぶっちゃけ! 南博士の研究日誌』

 

 

 

  :どうも〜♪ 皆さんこんにちは〜♪ どういうわけで始まってしまいました、あとがきっぽい座談会コーナーです♪

真紀子:どうも〜、じゃないわよ。何なのよあの意味不明なタイトルは?

  :意味はありません。気にしないでください。

真紀子:……あ、そう。それにしてもあれね、珍しいんじゃない、行の頭に名前がふってあるのって。

  :←これですか? これはですね、流石にセリフだけで構成すると、誰が何言ってるのか判別不能になるからそうです。

真紀子:それは嘘ね。原作のキャラがあれだけ立ってるのだから、それなりの書き手が書けばわかるものよ。つまりは技術不足。

  :まぁまぁ、先輩。ここは多めに見てあげてください☆

真紀子:……ま、いいけど。実際難しいでしょうし。

 

 

真紀子:ところで南。

  :はい? なんでしょう?

真紀子:何で私達がこんなことしているわけ?

  :あ、それは私達がいかにも『何でも知ってるよ』というコンビだからです。別に出番が少ないから借り出されたわけではないですよ。念の為。

真紀子:(ボソッと)……私はそれでも構わないけど。

  :え? 何か言いましたか先輩?

真紀子:いえ何も。気にしないで話を進めなさい。

  :はぁ、そうですか。でも出番が欲しいなら試しに直訴してみてはどうですか? 私の話も作りなさいって。

真紀子:…………聞こえてるんじゃない。

 

 

 

 

  :さてさて、話を進めます。え〜、今回の座談会を開いた目的は、劇中で書けなかった翔君復活について説明するためです。玲子さんの言葉ではないですが、突然ロボと言われても納得されない方もいるのではないかと。

真紀子:やっぱり技術不足ね。腕を磨いて出直しなさい。

  :(無視)ですから、半ば無理やり考えていた設定を公開しちゃいます。

真紀子:……。

  :よろしいですか、先輩?

真紀子:え、ええ。この件に関しては南に一任していたから、私もよく知らないの。個人的に興味あるわね。

 南 :そうですね☆ では、まずはロボットの体ですが、あれは言うまでもなくHMXシリーズの技術を用いたものです。外見上を人間に似せることに関しては既にかなり高い水準に達していたので、特に問題ありませんでした。

真紀子:それにしても、よくあれだけあの少年そっくりに創れたものね。流石は我らが優秀なスタッフといったところかしら。

  :造形を担当したのは、人形畑にも精通している方々でしたからね〜。

真紀子:なるほど。で、問題は中身よ。私は直接あの少年とは話していないから、どこまで忠実に再現したのかわからないんだけど、そのあたりはどうなってるの?

  :はいはい、それに関しては私もそれほどあの子の性格を知っているわけではありませんので、ここはゲストをお呼びしてそのあたりのことを聞いてみましょう♪

真紀子:ゲスト?

  :それでは、玲子さんどうぞ〜♪

 

玲 子:は〜い、こんちゃ〜☆

真紀子:あら、玲子さん、いらっしゃい。確かにあなたなら適任ね。じゃ、早速だけど実際のところどうなの?

玲 子:ん〜。そだね〜、もう翔クンそのものってかんじ? 何の違和感もなかったもん。

真紀子:違和感なし、ねぇ。しかしオリジナルの人格をプログラムするのだって容易ではないでしょうに、ましてや特定の人物の人格を完全に再現したプログラムとなると、どれだけ困難かもう想像もつかないわね。

  :そうですね。もしキーボードをカタカタ打ってプログラムしたのなら、ほぼ不可能といってもよいでしょう。

玲 子:あれ? んじゃどうやったの?

  :はい、それを説明するにはもう一人ゲストをお呼びしなければなりません。

真紀子:……最初から呼んでおけばいいのに。

  :(無視)では二人目のゲスト、和樹さんです〜♪

和 樹:あ、ども。

玲 子:うわ、地味〜。もっとはっちゃけなよ千堂クーン。

真紀子:同感ね。リテイクよ。

和 樹:リ、リテイクって……。

  :はい、ではやりなおしでーす。改めまして、二人目のゲスト、和樹さんです〜♪

和 樹:……こんにちはー! 外伝の秘密キャラでありながら全然秘密じゃない千堂和樹です! だったらもっと出番ください!

玲 子:……。

真紀子:……。

 

  :え〜、何やら言いたいことがあるようですが話が進まないので控えていただきますね。さて、この和樹さん、実は今回の翔君復活大作戦の最大の功労者なのです!

和 樹:いえいえ、俺だけじゃどうにもなりませんでしたよ。

  :でも和樹さんがいなければ作戦そのものが実行不可能でしたから、やっぱり和樹さんのおかげです。

和 樹:そんな……照れちゃいますよ、南さん。

玲 子:……それで、いつもおいしいところを持ってっちゃう千堂クンは一体何をしたのかな〜?

真紀子:そうね、早く説明して欲しいわ、私よりずっと目立ってる和樹君。

和 樹:うわ、トゲのある言い方……。

 

  :はいはい、ケンカはだめですよ〜。では和樹さんにお聞きします。あなたは翔君が消えてしまった直後、何をしましたか?

和 樹:……俺は、翔の願いをかなえるために何をするべきかを考えました。そして頭の中にあったあいつのイメージが消えないうちにその姿を描きとめたんです。

玲 子:描きとめたってどこに? 千堂クンてばいつもスケブとペンを持ち歩いてるの?

和 樹:確かにペンは……ちょっと特殊なものだけど持ち歩いてるよ。

真紀子:……なるほど。創造の力ね。

玲 子:??

  :はい。厳密に言えば少し違いますが、限りなく似たものです。コミレン本編では修羅場モードとG剣があってこそ使用可能な力ですが、今回は『本気の和樹さん+特殊Gペン』で力を行使しました。

和 樹:だから本家の創造の力より能力が劣ってしまったんです。そのせいで俺の創りあげた『翔君』は存在が確定しきれない不完全な状態となってしまった。

  :そこで私達の出番です。物理的な物は機械で補い、和樹さんの『翔君』にはその精神面の構成に集中してもらいました。

真紀子:翔君の人格が彼そのものなのは、和樹君の、対象物の内面まで読み取り、描きあげる卓越した力のおかげと言うわけね。

  :はい、その通りです先輩☆ 

和 樹:でも『翔君』を創りだせたのは偶然に近かったんです。実際、造形班の人に頼まれてもう一度あいつを描いたんですが、出来上がったのは外見だけのヒトガタでしたから。

  :仕方ないですよ。和樹さんの精神状態がまるで違ったでしょうから。ちなみに精神面の構成にはコミックパワー発源機のプロトタイプを用いました。その機械に『翔君』を取り込むのが、もう大変で大変で。

真紀子:……あきれた。あんな実験段階の物まで持ち出すなんて。

  :実験段階だからこそですよ。あ、コミックパワー発源機については本編設定を参照です。

真紀子:ふぅ……不確定な力と未完成の技術がかけ合わさって生まれた少年というわけか……まさに奇跡の賜物ね。でもこれで解明したわ。ありがとう、南、和樹君。

和 樹:俺は何もしてないですよ。全部南さんが説明したんですから。

  :そんなことありません。和樹さんがいて私も助かりました♪

玲 子:……あたし、置いてけぼり?

 

 


 

 

  :さて、ゲストのお二人も帰られたところで、次の話題に移りましょう。

真紀子:なに? まだ終わらないの、これ?

  :そうですよ〜。ここからがぶっちゃけです。かの有名な仙人様も言ってました、もうちょっとだけ続くんじゃ、と。

真紀子:……。

 

  :ところで先輩、外伝2全体的に見て何か言いたいこととかありませんか?

真紀子:私? そうねぇ……編集者としてはいろいろとあるけど、どうせそんなこと書けるわけないし……。

  :そんな眼力があれば言われる前に直してますからね。

真紀子:だから、一読者として普通に感じたことを言わせてもらうわ。まず一つ目に、長すぎ。文章じゃなくて、それを書くのにかけた時間がね。序盤を読んだ人もラストの頃にはたぶん見てもいないわね。

  :そうですねぇ。自分でもすごくビックリしたらしいですよ、第1章の更新日を見たとき。

真紀子:いつだったの?

  :2001年6月17日だそうです。

真紀子:……。終わってるわね。

  :まあまあ、そう言わずに。で、他には何かありませんか?

真紀子:あるわよ。カリスマンが出てきてからの話がまた長すぎ。明らかにバランスを逸しているもの。

  :なるほど……それも時間がかかったことに起因しているらしいです。書いているうちにどんどん書きたいことが増えてきて、収拾がつかなくなったとか。当初は6章立ての予定だったみたいです。最後にカリスマンを出してキュッと締めるつもりがだらだらと延びてしまったんですね。その証拠が第6章の冒頭のシーンです。最終話っぽくしたかったらしいですよ。

真紀子:……目も当てられないわね。

 

  :あとは何か?

真紀子:そうねぇ……今回一緒に書いていたエピローグについてなんだけど。

  :はい。

真紀子:何故か各章より長い上に何だか中途半端ね。

  :えーと、これも書いているうちに長くなってしまったんだそうです。多分倍くらいにはなったのではないでしょうか?

真紀子:そんなに書きたいことがあったなら、最終章のときに少し書いておきなさいよ。あんな寒い終わり方しないで。

  :あれは……一応実験だったということなんですが、失敗に終わってしまったんでしょう。それでエピローグを書いて何とか誤魔化そうとした、というわけですね。

真紀子:一番納得いかないのは、私達の出番がやけに少ないことだけど。

  :普段は便利なんですけど、たまに扱いにくい場合があるらしいです、私達って。この世界のこと、いろいろと知っていることになってますからね。でも……。

真紀子:でも?

  :私も出番は欲しいかも……。

 

 

真紀子:そうそう、これは座談会が始まったときに聞くべきだったのかもしれないけど、今回はどうしてこういった場を設けたのかしらね? 今までやったことなかったのに。

  :う〜ん、一説によると以前某所のSSを見て以来、一度やってみたかったらしいですよ。それが今はまってるゲームで似たようなことをしていたらしくて、じゃあどうせ後日談のフォローするならこの形式でやってしまえ、と思ったそうです。

真紀子:ふぅん。南みたいな説明役がいたからこそ出来たようなものね。

  :あらあら、あんまり褒めないでくださいよ、先輩ったら♪

真紀子:……褒めたのかしら、私?

 

真紀子:あと、これは聞いていいのかわからないんだけど……。

  :はぁ、何でしょうか?

真紀子:この話の主人公って誰?

  :…………。

真紀子:あ、南が初めて言葉に詰まった。

  :それは……わかりません。玲子さんか翔君のどちらかなのは確かなのですが……。

真紀子:そりゃそうでしょう。誰だってそう思うはずよ。

  :では二人とも主人公なんですよ、きっと。それで万事解決♪

真紀子:逃げたわね。

  :……すみません。

 

 

 

 

  :……え? 時間が押してる? あらあら、それは大変ですねぇ。

真紀子:誰と話してるのよ、南……。

  :あ、こちらの話です。ところで先輩! 残念ながら時間の都合でここまでのようです!

真紀子:ええ、わかってるわ。聞こえてたから。それより誰がタイムキーパーをしていたのかが知りたいわね。

  :(無視)それでは最後に、作者からの言葉を預かっていますので、この場を借りて読み上げたいと思います。

真紀子:……3回も無視してくれたわね、この子。

 

  :では。『ども、デロンです☆ 今回はだらだら続いてしまった我が駄作にお付き合いいただき、ありがとうございました。色々反省するべき点も多い作品でしたが、終わってみればやはり書いてよかったかな、と思っています。座談会についても、何だか言い訳の塊のようになり見苦しかったかもしれませんが、勘弁してもらえれば嬉しいです。またしばらくしたら新しい物でも書くかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。それではまたHP上でお会いしましょう☆』

 

 

 

 

  :では、今回はこれでお開きということで〜♪

真紀子:はい、お疲れさま。

  :次回はいつになるかはわかりませんが、その時までしばしのお別れです。それでは皆さん、さよ〜なら〜☆

真紀子:さようなら。

 

 

 

 

 

 

真紀子:…………ねぇ、またやるの、これ?

  :さぁ?

 

 

 

 

【えんど】
HONE