こみっくパーティ 番外

「消えた塚本印刷所」前編

 

 

 

それは、日差しの照り付けが徐々に強くなり

春の終わりを感じさせる時期の話。

 

物語の始まりは…5月。

 

『彼』……千堂和樹が立ちつくしていたのは

かつて、幾度となく訪れた印刷所。

 

 

………その、跡地と化した場所。

 

『都合により閉鎖させていただきます。

 長らくのご利用ありがとうございました。  塚本印刷 店主』

 

手書きで書かれた一枚の紙。下ろされたシャッターに貼りついたそれは

今にも風で飛んでいきそうであり、貼られてからかなりの月日が経ってる事を伺わせる。

 

『貸物件』

 

無情の3文字が、踊る。

 

 

55日 午前1128

塚本印刷所 跡地

 

「和樹…。探したわよ。

 やっぱりここに居たんだ…。」

「瑞希…。」

不安と悲しみを瞳に映し、和樹に声をかけたのは

彼の幼馴染であり、彼の一番の理解者となった、高瀬瑞希だった。

その瑞希が、和樹の両肩をつかむ。強く。

 

「どうしちゃったの!?原稿、1ページも…

 ううん。ネームの為の線1本描いてないじゃない!

 わかる?アンタの原稿、手付かずの真っ白なのよ!?」

「……わかってるさ。他ならぬ、俺自身の原稿なんだぜ?」

和樹は、彼女の手を払う。そして

「でもさ…いいんだ。俺…

 マンガ描くの。やめるつもりだから…。」

と、言葉を続けた。

「!?な、何言ってるの?

 この間の…3月の終わりの春コミ、大成功だったじゃない。

 わたしだって、アンタのマンガ、面白いと思ってるのよ?

 ファンの期待を裏切る気なの!?

 1年続けてきたんじゃない!」

「……すまないな、瑞希。」

「そ、そりゃあ…4月のイベントはあんなことになって…

 アンタの気持ち、わからないわけじゃ…ないけど…。」

「あれは…誰のせいでもないからな。

 …いや、ある意味では俺自身のせいだけどさ。」

「でも…っ!」

「とにかく…俺はもう描かない…いや、描けないよ。

 手が、震えるんだ。原稿を前にするとさ。」

「そ、そんな…。」

「俺…帰るよ。」

言うが早いか、踵を返し、歩き始める和樹。

「ま、待って…和樹!!」

瑞希のその言葉は、一瞬強く吹いた風に掻き消されたかの如く。

聞こえなかったのか、聞こえないふりか…

和樹がその足を止めることは無く。

瑞希も追いかけることが出来なかった。追いつくのはたやすい。

しかし…何一つ、かける言葉が見つからないのだから。

 

風がもう一度、強く吹いた。

一枚の紙が、空に舞い上がった。

 

『都合により閉鎖させていただきます。

 長らくのご利用ありがとうございました。  塚本印刷 店主』

 

 

同日 某時刻

塚本印刷所 跡地

 

「和樹…。

彼が立ち去った後も、瑞希はしばらくそこに居た。

というより、動くことが出来なかった。どうすればいいのかわからず。

(わたしは…和樹の、何なの?

 こんな時に、何もしてあげられない、支えてあげることも出来ないなんて…!)

俯き下唇を噛む。

そんな瑞希に近づく影が、1つ。

「どうした?マイシスター。こんな所で…。」

「…大志…。」

顔を上げたそこに居たのは、紛れも無い九品仏大志その人だった。

「…やはり、同士和樹の事か…?」

瑞希は黙って頷いた。

「同士は…何と言っていたのだ?」

「もう描けないって…。

 原稿を前にすると手が震えるんだって…。」

「むむう…重症だな。」

「どうしよう…大志?

 わたし、和樹の恋人なのに…こんな時に何も出来ないの!

 何一つ、アイツの力になれない…!

 悔しい……っ!!」

大志はしばらくの間、考え込んでいた。

眼鏡をかけ直し、少し笑う。

「しかし…おかしなものだな。」

「大志…?」

「ちょうど1年前のマイシスターならば

 これよしとばかりに、同士和樹がマンガを描くのを

 辞めさせたろうに。」

「そ、それはそうだけど…

 でも、わたしだって、和樹がどれだけ頑張ってきたか見てるし知ってる。

 アイツのマンガ、面白いって…わかってる。」

「…ふむ。そうだな。

 しかし、だ…。」

「しかし?」

「同士和樹は…今まで上手く行き過ぎていたのかもしれんな。」

「どういう…事?」

「同人の”ど”の字も知らなかった男がわずか1年足らずで

 春コミの壁サークルとして2000を越える売りを出すまでに成長…。」

「…確かに、そうだけど…。」

「はっきり言おう。明らかに同士和樹は天才であると!

 ……それが故に、あんな事があっては

 立ち直るのに時間がかかるのも無理はない…。」

言葉の最後の方、どこか大志も悔しそうで。

「天才に挫折はつきものだ…。これを乗り越えたとき

 同士和樹はもっと素晴らしい漢として、我輩達の前に戻ってくるだろう!」

「でも、それは和樹が立ち直ったら、よ。

 そのためには…どうすれば…。」

「そうだな…今、我輩やマイシスターに出来ること。

 それは…。」

「それは…!?」

 

「何一つ、無い!!」

 

「………。」

「……………。」

 

沈黙。

きっぱりと言い放った大志は、何故か満足げな表情を浮かべている。

対して、瑞希は拳を固く握りしめ、今にも鉄拳が飛び出しそうな。

 

「あ、アンタねぇ!よくもこんな時に…!」

「落ち着け同士瑞希よ!」

「え…?」

大志が珍しく真面目な顔で一喝したので、さすがの瑞希も手が止まってしまった。

「冗談でもなんでもない…。今我輩達に出来ることなど

 何一つ、無いのだ。」

「そ、そんなこと…。」

「もしあるとすれば、そっとしておいてやるか

 逆にマンガから遠ざけてやること、ぐらいだな。」

「…遠ざける?」

「うむ。描こうとしても描けないのならば

 いっそ辞めてしまえばいい。」

「ちょっと!それじゃ意味無いじゃない!!」

「何を言うか!

 我輩は、マイブラザーを信じている。同士和樹を信頼している!!

 1年間、ブラザーは同人と向き合い、大成功を収めたのだ!

 ブラザーは、同人が、マンガが大好きなハズだ!!」

「た、大志…?」

「だから…必ず!何があろうとも、必ず戻ってくる!

 我輩の知っている、同士和樹ならばっ!!!」

 

「…………。」

 

瑞希は、ひたすら絶句していた。

 

そして、やがて出た言葉は

 

「大志って…本物の、馬鹿よね。」

 

だった。

「ホント…馬鹿。

 そんな事言われたら、わたしも和樹を信じるしかなくなるじゃない。」

「…少しは、元気が出たようだな、マイシスター。」

「正直、アンタに慰められる日が来るとは思わなかったわ。」

「うむ…いささか引っかかりのある物言いではあるが

 それは今は問わずにおこう。同士和樹の為だからな。」

大志はそこまで言うと、一呼吸置いた後、どこからとも無くチケットを2枚取り出した。

「ならばっ!マイシスター瑞希よ!!

 同士和樹を連れ、コレに行くのだ!

 日時は再来週の日曜日!内容は……っ!!!」

 

「桜井あさひ公開ライブ&握手・サイン会〜〜っ!?」

 

渡されたチケットを見て、瑞希、絶叫。

「あ、アンタって…!

 こんな時まで『あさひちゃん』なワケ!?」

「何を言うか。チケットは2枚しかないであろう?

 それは、同士瑞希、そして和樹の分に他ならない。

 非常に悔しくて死にそうになるぐらいだが、我輩その日は用があってな。」

「……あっそ。

 で、和樹と2人で、コレに行け、と

 そういうワケね?」

「その通り!

 我輩の、心から敬愛する彼女の姿を見ればっ!

 同士和樹の復活など、その日のうちになされようぞ!!」

「………あ、頭痛くなってきた…。」

 

結局、大志の謎の根拠無き自信に押されてチケットを受け取った瑞希。

しかし、その胸中は不安だらけであった。

 

(あさひちゃんで…どうやってマンガ描く意欲を取り戻すって言うのよ…。)

 

 

 

5月5日 午後7時9分

某マンション 千堂宅

 

「…くそっ!駄目だ…!!」

苛立った声を上げ、机に突っ伏す和樹。

その下には、真っ白の原稿用紙。

「駄目だ…!出来ない…

 また、あんな事になったら、俺は…。」

 

 

『…なんだよコレ!?』

 

 

『…お金の問題じゃないんですよ!!』

 

 

『…この時期に2000。そもそも無茶だったんですよ…。』

 

 

『…よくこんなの並べられるよね〜。』

 

 

『…ほら、アノ編集長に声かけられたって…』

 

 

『…天狗になってんだな、同人ナメてるよ。』

 

 

『…ちょーっとばかり、見損なったでゴザル。』

 

 

『…ば、場合によっては落としたほうがマシ、なんて本もあるんダナ。』

 

 

今も耳に残る声、声、声……。

会場のざわめきの中から、まるで耳がおかしくなったかのように

自分の『本』についての事だけが、聞こえて、まとわりつく。

 

そして、それは今も消えずに、和樹の中で木霊する。

 

「うわあああああああああああああああああああああああっっっ!!!」

 

いたたまれず、叫び声を上げ、部屋を飛び出した。

 

走る。とにかく、走る。

声から逃げるように。

いつまでも、決して彼を離すはずの無い声から逃げるために。

 

 

(千紗ちゃん…!

 君は、どこへいってしまったんだ?

 せめて…、せめて君が居れば……っ!!)

 

 

つづく